相談支援

相談支援とは

障害のある方やご家族が、自分らしい生活を送るために必要な福祉サービスを利用できるよう支援する制度です。相談支援専門員が生活の悩みや希望を伺い、サービス等利用計画の作成や手続きのサポートを行います。利用に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

相談支援の役割とは

1. 本人や家族の困りごとを聴く

・生活のこと(例:通所、就労、住まい、医療、金銭面など)

・将来への不安や希望などもヒアリング

2. 必要な福祉サービスを一緒に考える

・どのサービスが合っているか一緒に整理

・情報提供やサービス事業所の紹介

3.サービス利用に必要な「サービス等利用計画 *1」を作る

・市区町村へ提出するための「計画書」を専門員が作成

・定期的なモニタリング(見直し)も行う

*1 サービス等利用計画
障害福祉サービスを受けるには、「どんな生活を送りたいか」「何に困っていて、何を使いたいか」をまとめた「サービス等利用計画」が必要です。

営業時間

9時~18時
休業日:土曜、日曜、祝祭日、年末年始

ご利用方法

① 相談員が不在の場合がありますので、まずはお電話やFAXなどでご連絡いただけますとスムーズです。

② ご相談は、ご来所のほか、お電話・メールなど、ご都合に合わせた方法で対応いたします。来所が難しい場合には、こちらからお伺いすることも可能です。  

③ 地域で安心して暮らしていただけるよう、必要な福祉サービスのご案内や、今後の支援について一緒に考えてまいります。

④ 必要に応じて、複数のサービスを組み合わせた「サービス等利用計画」のご提案も行っております。

⑤ 関係機関と連携しながら、サービス利用に向けたサポートを丁寧に進めてまいります。

相談内容

■ 基本相談支援

障がいのある方やそのご家族、支援者の方からのさまざまなご相談に応じて、必要な情報の提供や福祉サービスの利用支援を行います。

■ 特定相談支援

障がい福祉サービスをご利用いただく際に、「サービス等利用計画」を作成します。計画作成後も定期的に見直しを行い、サービス事業所との連絡や調整も行います。

■ 障害児相談支援

障がいのあるお子さまが通所サービスをご利用いただく際に、「障害児支援利用計画」を作成します。作成後は一定の期間ごとに見直しを行い、サービス事業所との連携を図ります。

ご利用できる方

鶴ヶ島市、坂戸市、川越市、東松山市、川島町、鳩山町、吉見町、日高市、毛呂山町にお住まいの障害のある方、ご家族等。

店名相談支援事業所 TREE
住所埼玉県鶴ヶ島市新町2-23-22
電話番号07013560362
FAX0492988735
メールアドレスtree.soudanshien@gmail.com

TREEでは、児童発達支援・放課後等デイサービスの拠点を富士見市・坂戸・北坂戸・鶴ヶ島に設けています。
そのほか、就労継続支援B型事業所を三芳町と鶴ヶ島に、生活介護事業所を東松山に設けています。